兵庫県明石市・神戸市を拠点に【未病を予防】し【人生を目覚めさせる】サポートをしています。

プロ棋士 VS 将棋ソフト

プロ棋士 VS 将棋ソフト

きのう11日、清水市代女流王将と「あから2010」というコンピューターの将棋ソフトの対局がありました。

清水市代女流王将は、
歴代最多のタイトル獲得数43を誇る女流のトップで、その実力は男性アマ五段以上のレベルといわれるということ。

対する「あから2010」というシステムは
今年の世界コンピュータ選手権で優勝した「激指」と「GPS将棋」「ボナンザ」「YSS」の4種類のソフトを組み合わせたもの。

このシステムの特徴の一つは、
4つのソフトを、サーバー169台からなる東大のクラスターマシンを使用して駆動させ、

4種類のソフト回答のうち、最も多かったものを“次の一手”とすることだとか。


プロ棋士とコンピューターの対局は

日本将棋連盟が2005年10月、公の場で許可なくコンピューターと対局することを禁止しています。

今回の対局は、情報処理学会の50周年プロジェクトとして実施されたものです。


激闘6時間の結果は、「あから2010」の勝利でした。

わたしは将棋の事は分からないのですが

テレビを見ていて、流れを変えた一手が

4種類のソフトの中でも意見が分かれ、

3対1の多数決で決まったということに興味を持ちました。

そして、一人の人間に対抗するために

人の手で作るものは、こんなにも時間と大がかりな準備が必要だということにもです。

人工頭脳は、人間の行動やシステムに倣い

人間は、自然の中に存在しているものに倣います。

わたしは、様々なものが機械に置き換わっていくなかで

最後に残るものは何なのだろうかと考えてきました。

その答えに正解はないと思うのですが

わたしは、人と人が触れ合うことで伝え合うものの中にあると思っています。

先日、遺伝子を調べる実験に参加させて頂いたのですが

その時の指導にあたって下さった教授の

「人は大腸菌ひとつ、つくりだせない」という言葉がこころに残っています。

今ここに存在している、一人一人は『70兆分の1の可能性』の命なのです。

自分の命も、周りの命も大切です。

『生まれてくること 生きていくこと(2010-05-28)』
http://yu-cocoro.com/index.php?QBlog-20100528-1

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional