コラム
-
2018.03.07
幸せホルモン
きょう、この地域の春の風物詩『いかなごの釘煮』を炊くにおいがしていました。皆さまの地域の春の風物詩は何ですか?きょうは平成三十年三月七日。旧暦睦月二十日です。以前に紹介しました、13の月の暦…
-
2017.08.22
ありがとう
きょうは新月。(午前3時30分頃)旧暦では新月が1日になります。文月(ふみづき)朔日となりました。そして、二十四節気では立秋の最後の日です(8/7~8/22)。アメリカでは皆既日蝕が起こってい…
-
2017.07.16
人生脚本 6〈ドライバー〉
日常生活の中で、一定のパターンで駆り立てられるように行動してしまっていることはありませんか?ドライバー(駆り立てるもの)という考え方がありミニ脚本とも呼ばれます。その行動は、短時間のうちにそ…
-
2017.06.25
無力感を埋めるタッピングタッチ。
タッピングタッチ体験会のあと「もっと早く知っていれば 入院していた○○にしてあげることができたのに」という感想をよく聞きます。何かしてあげたい、と思っても何もしてあげることが出来なかった・…
-
2016.02.17
タッピングタッチ体験会
2月14日(日)、久しぶりにタッピングタッチ体験会でタッピングタッチを知っていただく機会がありました。今回は、地域包括支援センター布市福寿苑様主催の家族介護教室でした。地域住民の方や介護をさ…
-
2014.04.01
新生活の始まり~ことばから解ること~
新しい年度が始まりました。『新』の付く様々なものに、期待と不安が混じっているでしょうか?人事異動や、クラス替え・・・・新しい関係の始まりです。ことばには、『3つのことば』があります。 口に…
-
2012.12.21
「ご親切にありがとう」
通りががりの、ちょっとした手助けにご年配の方々は「ご親切にありがとう」と返してくださいます。それを聞くたび、こころにぱっと灯がともる気がします。そして自分がちゃんと言葉をつかえていないな・・…
-
2012.11.10
近くの人とのコミュニケーション
近所に住んでいる方たちの事を、どれくらい知っていますか?顔はよく見るけれども、名前を知らない人もいますね。子どもの頃・・といますか、田舎に住んでいたころは先祖代々住んでいる所なので、そんなに人…