コラム
-
2017.04.26
陰陽制約
きょうは朝から、春の雨が降っています。新月(朔)の日の雨は、特別な感じがします。こころを空っぽにしたいと思うとき雨の音は助けになってくれます。雨の音に耳を傾けてみましょう。私たちの生きる…
-
2013.12.12
恐怖CM「雪道コワイ」。。。。冬の『恐(驚)』にご注意!
facebookでシェアされていて、つい見てしまった福岡のタイヤ通販会社のCM 。非常に怖く、驚いて、心臓がバクバクしました。動画の冒頭には「CAUTION(警告)」と明示され警告が入っています…
-
2011.03.11
整体観(全体観)
中医学における大切な考え方の一つに、【整体観(全体観)】があります。これは、個々のものが繋がって一つの全体が出来上がっているという考え方です。人と自然との全体の関係を重視し人の体も、自然も…
-
2011.02.10
七情(しちじょう)
中医学においては疾病の原因になる病因のうち感情や精神の行き過ぎた起伏が引き起こすものを『内因』と言います。それは七情と呼ばれる、7種類のものです。その7種類とは【喜、怒、思、憂、悲、恐、驚…
-
2011.02.03
豆撒
豆撒とは、節分(きょうですね)の宵神社仏閣や一般家庭で行う追儺(ついな)の豆撒の事です。追儺とは「なやらい」「鬼やらい」ともいい禍を払う意味があります。これらは、冬の季語ですので旧正月で…
-
2010.09.05
妊娠・出産による体内の浄化
妊娠・出産は女性にとって大きな出来事ですがこの妊娠・出産により、体の中の血液が入れ替わり浄化が起こります。それはどういうことかというと妊娠することにより、胎児を養い成長させるために体内の血液…
-
2010.08.18
気血(きけつ)
最近、生薬の宣伝で見かける言葉になりました。中医学の勉強では【精・気血津液】のまとまりで学びました。分けると『精』『気』『血』『津液(しんえき)』です。*東洋医学では、津液は解り易いように『水…
-
2010.08.08
8月8日 ~「8」の重なる日~
数字を陰陽で分けると、以下のようになります。奇数が『陽』 1・3・5・7・9偶数が『陰』 2・4・6・8『陽』の重なる日をおめでたい日として、お祝いの行事があります。「8」は、陰の数字です…