兵庫県明石市・神戸市を拠点に【未病を予防】し【人生を目覚めさせる】サポートをしています。

均衡を保とうとする欲求

均衡を保とうとする欲求

5月24日の「ないものねだり?」で書いたように
足りなくなってくると急いで補おうとしてみたり
また、逆の場合もあるわけですが

そのように、『欠乏や過剰』から生じた不均衡を
もとの最適な状態に戻そうとして

『欲求』が生じます。

次に、その欲求を満たそうとして

『行動』を起こそう!という思いが生じます。

この思いが、『動機』です。

この、欲求と動機づけを基にして

人間が生存、あるいは心理的に適応するための

欲求はどのように積み重っていくのか?ということを説いた

【マズローの欲求の階層説】という理論があります。

知っているかたは、またか・・・というくらい
よく出会う理論のようですが

わたしは、7年前に初めてこの理論を学んだときは
感動に似た思いをしました。

そして、もっと早く知っていれば
自分の中におこっていたことも理解しやすく、

気持ちが楽なこともあったのに・・と
残念だったとも思いました。

この理論も5月20日に紹介致しました
【キャリアレインボー】と同じように
職業訓練の場で紹介される事が多いようです。

説く方により、
その階層は5段階~8段階と変化していることもあるのですが

5段階で、説明したいとおもいます。

が…今日は少し長くなっていますので

続きは明日に致します… m(_ _)m

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional