兵庫県明石市・神戸市を拠点に【未病を予防】し【人生を目覚めさせる】サポートをしています。

スーパーの店頭に並んでいた柿を買いました。

秋を感じながら剥いてみると・・・3つ続けて渋柿でした。

ガッカリして、それ以上剥けなくなってしましました。

でもせっかくですので、薄く切って干柿にしました。

柿

『柿が赤くなると医者が青くなる』といわれます。

100gにビタミンCを70mg含むので、約1個で一日分の必要量を摂取することができます。

その他B1、B2、ミネラルなど各栄養素をバランス良く含んでいます。

柿の色は、ベータカロチンによるものでビタミンAの効力をもちます。

ビタミンAとCを含むので

疲労回復、かぜの予防、高血圧症やガン予防、老化防止などの効果があります。

ただ、渋み成分のシブオールが鉄と結合しやすく、鉄の吸収が悪くなるので

便秘や貧血のもとになるため食べ過ぎに注意です。

また、生柿は【寒性】で、特にお腹を冷やします。

胃腸の機能を止めますので、夜に食べるときは注意が必要です。

オレンジ色をしていますので太陽の出ているうちに食べましょう。

干柿にすると寒性から【温性】に変わります。

また、干柿は生柿に比べると

糖分は4倍、ビタミンAは2倍近くになります。

【寒性】=陰

体を冷やし、体内の余分な熱をとります。

【温性】=陽

気や血液の流れをよくして、新陳代謝を高めます。

冷えが気になる方は干柿にするとよいです!

干柿が出来上がって食べるとおいしくて

もう少し干柿にしようと思って剥くと

今度は、渋柿が見つかりません・・・。

『気1(2010-08-01)』
http://pro.mbp-kobe.com/yu-cocoro/column/11831

『気2(2010-08-02)』
http://pro.mbp-kobe.com/yu-cocoro/column/11856

『食べ物は“薬”(2010-10-20)』
http://yu-cocoro.com/index.php?QBlog-20101020-1

『四食(2010-10-21)』
http://yu-cocoro.com/index.php?QBlog-20101021-1

(参考:『素材de料理』 学研)

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional